そろばん学習の魅力

★☆Let’s try!ソロバンでいいこといっぱい☆★

そろばんは、子供達のさまざまな能力を向上させます!
パソコン、スマートフォンを使用す頻度が多くなっていますが、ソロバンが見直されています。
計算能力だけでなく、集中力や忍耐力など学校や社会で生活していくのに必要な様々な効果を実感して頂けると思います。
こども一人ひとりに合った学習プログラムで練習していきますので安心して取り組んでいただけます。

指導方針

指導方針

読み・書き・そろばん!安心の学校教育に基づいたソロバンカリキュラムで地頭力強化につなげます。

そろばん式暗算を習得

入学案内

入学案内

年長さんから一般まで入学できます。入学は随時受付ております。お気軽にお問合せください。

興味を持った今がチャンス

無料体験入学

無料体験入学

全ての教室で、そろばんを体験できます。ご連絡の上で教室にいらしてください。

そろばんの素晴らしさを子どもたちに

検定・大会情報

検定・大会情報

全珠連検定、日商検定、各種競技大会の日程を確認できます。

珠算資格は一生の宝物

お知らせ

新学年にも慣れてきたこの時期、そろばん体験をご検討ください。 新しい習い事を始める絶好の時期です。算数が大好きなこどもになる近道がそろばんにはたくさんありますので是非、お問合せ下さい。

全珠連検定試験 【級位】合格発表

第417回全国珠算教育連盟 【級位】検定試験

合格者発表  2023年9月24日

【珠算】  受験番号

1級 

1201・1202・1204・1205

1206・1207・1208・1209

2級 2201

準4級 4801

5級  5201

準5級 5801

7級

7201・7202・7203・7204

9級 9202・9203・9204

11級 11201・11202・11203

12級 12201

14級 14201

【暗算】

1級 1202

2級 2201・2202

3級 3201・3202

4級 4201・4202

5級 5201

7級 7202・7204・7205

8級 8201・8202・8204・8205

9級 9201

後日、全国珠算教育連盟より合格証書が交付されます。

段位検定試験の合格発表は

10月弐日です。

次回検定試験のご案内は、

10月初旬に配布します。

全道珠算競技大会成績

第79回全道珠算競技大会

2023年9月17日 ガトーキングダム サッポロ

主催 北海道商工会議所連合会

日本珠算連盟北海道ブロック協議会

未就学児から一般まで総勢150名の参加で

そろばん北海道一」の座が争われました。

当校から参加の選手の成績を発表します。

【個人総合競技】

小学校5・6年生の部 

4位 Tさん (小5)

小学校4年生以下の部 

5位 Kくん (小4)

優良賞 Kさん (小2)

【種目別競技】

小学校4年生以下の部

・読上暗算

4位 Kくん (小4)

7位 Kさん (小2)

・読上算

2位 Kくん (小4)

入賞者を含め参加した選手は、

7月に実施された同内容の岩見沢珠算競技大会の

成績を大幅に上回る成績を上げることができ、

2ヶ月の練習の成果を発揮することができました。

10月以降も各種競技大会が続きます。

しっかり練習に励んで、自己ベストを目指しましょう。

ぜひ多くの人が競技大会に参加して、

素晴らしい経験をしてください。

全珠連検定試験「受験票」確認ください

第417回全国珠算教育連盟 珠算・暗算 検定試験

受験票を各自にお渡しします。

級位試験は祝日の為、会場・時間が変更になっています。

ご確認ください。

級位試験

9月23日(土・秋分の日)

会場 久保田珠算学校 

暗算 10時~  珠算 10時45分~

段位試験

9月24日(日)

会場 かでる2・7

暗算 9時20分~ 珠算 10時10分~

※検定試験に向けて、しっかり練習してください。

暗算技能優秀者表彰

第416回全国珠算教育連盟 暗算検定試験に於いて

規定の段位に合格した方に技能優秀者賞が贈られました。

【暗算】

参段合格 Yくん (小5)

賞状と記念の盾が贈られました。

Yくんは、

小学校2年生以下で3級以上合格 珠算・暗算受賞

小学校3・4年生で1級以上合格 珠算・暗算受賞

小学校5・6年生で弐段以上合格 暗算受賞

次は珠算で弐段以上の合格を目指して練習しています。

このように目標を定めてステップを踏んでいくことで

上達に結びつけています。

検定試験を有効に活用して、集中力の強化にも役立ちます。

皆さんもぜひ挑戦しましょう!

9月のお知らせ

9月、月初のお知らせです。

配布物

■「久保田珠算学校 670号」

・9月の予定 

 大会・検定試験が行われますので確認ください。

 祝日 18日(月)敬老の日 お休み

    23日(土)秋分の日 北町教室お休み

    級位検定試験は 琴似教室で行います。

・第36回全珠連フラッシュ暗算検定試験合格発表

・アバカスサーキット成績 

 毎月、記録更新できるように練習しましょう。

・校内資格取得者【珠算・暗算・フラッシュ暗算】 

■第5回計算メダリスト 参加案内

 参加者全員にメダルが授与される大会です。

 学習意欲向上にお役立てください。

 大会実施日 10月20日・21日

 申込締切 9月13日(水)

■その他、各種連絡事項等を掲載しています。

 ぜひ保護者の方も一緒に内容確認をお願いします。

9月は全珠連検定試験が実施されます。

 練習の重点も検定練習にしています。

 練習で間違えた問題は、しっかり確認をして

 同じ間違いをしないように練習しましょう。

 ・間違えには原因があります。

  原因を解決できれば合格に近づきます!

全珠連【段位】検定試験

第416回全国珠算教育連盟 

段位 検定試験合格者

2023年7月23日実施

【珠算】

準弐段  1004 (小5)・昇段

【暗算】

参段  1005 (小5)・昇段

準初段 1006 (小5)

合格おめでとうございます。

全珠連より合格証書が授与されます。

全珠連【級位】検定試験合格発表

第416回全国珠算教育連盟【級位】検定試験

合格発表  2023年7月22日

【珠算】

準1級 1801(小5)・1802(小3)

    1803(小5)

2級 2202(小6)

準3級 3801(小4)

4級 4201(小3)

5級 5201(小2)

準5級 5801(小4)

9級 9201(小2)・9202(小4)

10級 10201(小1)・10202(小4)

     10203(小3)

12級 12201(年長)・12202(年長)

【暗算】

1級 1202(小5)・1203(小6)

2級 2201(小4)

3級 3201(小3)

4級 4201(小4)・4202(小6)

8級 8201(小2)・8202(小4)

   8203(小3)

9級 9201(小1)・9202(小4)

   9203(年長)

10級 10201(年長)

後日、全国珠算教育連盟より合格証書が交付されます。

段位検定試験の結果は7月31日(月)です。

応用計算勉強会

7月17日(日曜日)

応用計算勉強会を実施しました。

今回は、

1級の検定試験対応と

3級の導入勉強を行いました。

初めて応用計算に触れる人もいました。

算数の学習にも役立つ内容ということを

確認してもらいました。

各自のレベルに合わせて

説明・演習の繰り返しを行い、

基本を学び、考え方を理解し

実力アップを図りました。

勉強会は、

集中して学習することができます。

これからも繰り返し実施していきますので

ぜひ参加してください。

全国あんざんコンクール

2023年全国あんざんコンクール成績発表

日本珠算連盟 主催

実施月 2023年6月

小学校2年生の部 

金賞 Kさん

小学校3年生の部

銀賞 Mさん・Hさん

小学校4年生の部

金賞 Kくん

銀賞 Oくん

銅賞 Kくん・Jさん

小学校5年生の部

金賞 Tさん・Yくん

銅賞 Uさん・Mさん

中学校1年生の部

銅賞 Oくん

参加した皆さんに、

賞状と各賞のカードが贈られます。