靴にも「なまえ」を書いてください

雪道から解放されて、新しい靴を履いている人が多くなりました。

人気のある靴は、何人か重なっています。

取り違いなどが毎年発生します。

ぜひ名前なり、記号なり個別に判断しやすいように

注意をお願いします。

靴のほかにも、コートや帽子の取り違いも時々発生します。

お互いに気を付けましょう。

全珠連検定試験申し込み受付中

各種検定試験の申し込みを受け付けています。

期限厳守で申し込んでください。

締切後の受付はできませんのでご注意ください。

全国珠算教育連盟 珠算・暗算検定試験

 第427回検定試験(5月検定)

 級位日程は個別案内

 段位検定試験 5月18日(日)かでる2・7

申込締切  

北町教室 4月19日(土)

本校【琴似教室】 4月21日(月)

※個人別の案内・申込書を配布しています。

 新しい学年初めての検定試験です。

 一歩成長するチャンスの時期です。

 みんなで挑戦しましょう!

全珠連 フラッシュ暗算検定試験

4月21日(月)まで実施中

個別にパソコンで実施します。

練習の成果をぜひ検定試験で試してみましょう。

全珠連【段位】検定合格発表

第426回全国珠算教育連盟 

段位 検定試験

2025年3月23日

【珠算】

六 段 1001(小5) 昇段

四 段 1003(小3) 昇段

準弐段 1005(小6) 昇段

準初段 1013(小4)

【暗算】

準四段 1006(小5) 昇段

弐 段 1009(小4) 昇段

準初段 1005(小4)

準初段 1007(小5)

合格した皆さん、おめでとうございます。

後日合格証書が交付されます。

あと5点・あと10点、あと1種目で合格

という方が多くいます。次回に期待です。

次回検定試験が5月です。

それまで計画的に練習に励んでください。

チャンスはやって来ません。

チャンスを掴み取りに行きましょう!

全珠連検定合格発表

第426回全国珠算教育連盟 

【級位】検定試験 合格発表

【珠算】

2級 2201(小4)

3級 3201(小5)・3202(小4)

   3203(小5)・3204(小4)

4級 4202(小2)・4203(小4)

準4級 4801(小5)

5級 5201(小5)

6級 6201(小3)・6202(小1)

   6203(小2)

準6級 6801(小1)

7級 7201(小1)・7202(小2)

8級 8201(小3)

9級 9201(小2)

10級 10201(年長)・10202(小2)

    10203(小1)

11級 11201(小1)

12級 12201(小3)

【暗算】

2級 2201(小4)

4級 4201(小4)

5級 5201(小3)

6級 6201(小1)

7級 7201(小1)・7202(小4)

   7203(小1)

9級 9201(小2)・9202(小2)

   9203(小1)・9204(小1)

合格おめでとうございます。

後日全珠連より合格証書が贈られます。

※段位の合格発表は3月31日(月)です。

卒業生 珠算珠算技能優秀者表彰

3月21日 小学6年生の皆さん、

ご卒業おめでとうございます。

今年も、学校卒業生を対象に

珠算技能優秀者表彰

公益社団法人 全国珠算教育連盟より行われました。

対象は、各学校各学校 珠算最上位の卒業者です。

今年度の表彰者

発寒小学校 Tさん

八軒小学校 Fさん・Yくん

二十四軒小学校 Iさん

大倉山小学校 Uさん

日新小学校 Sくん

立命館慶祥小学校 Mさん

※原則1校1名、ただし同位の場合複数名に贈られます。

表彰者には賞状と副賞が贈られました。

珠算学習で培った集中力や考える力を生かして

中学生生活を楽しんでください。

ご卒業おめでとうございます。

フラッシュ暗算検定試験

全国珠算教育連盟

第45回 フラッシュ暗算検定試

2025年2月・3月実施

合格者発表

十 段

Kくん (小5)

参 段

Hさん (小4)

Aくん (小6)

弐 段

Eさん (中2)

6級 Mさん(小1)

8級 Nさん(小1)

12級 Aさん(小2)・ Fくん(小1)

合格した皆さんおめでとうございます。

念願の十段合格者が誕生しました。

九段から十段への道のりは厳しかったですが

これからもしっかり練習を重ねて

さらなる向上を目指してください。

次回フラッシュ暗算検定試験は

4月に実施します。

普段から少しずつ練習して、

できるだけ多くの人がチャレンジして

もらいたいと思います。

4月初旬に申込書配布します。

全国そろばんコンクール 全国一位

2024年全国そろばんコンクール

主催 一社)日本珠算連盟 他

小学校 5年生の部

全国一位

トロフィーが届きました。

Kくん おめでとうございます。

初めて手にする全国一位のトロフィー

重みを感じています。

これからも、どんどん活躍して

もらいたいと思います。

全国そろばんコンクール

2024年全国そろばんコンクール

2024年12月実施(参加人数13,815名)

全国100位の順位が発表されました。

今回小学校5年生の部で

全国1位

の選手が当校から誕生しました。

おめでとうございます。

各部門の成績は下記の通りです。

小学校5年生の部 

1位 Kくん  満点

小学校3年生の部

12位 Kさん 

小学校6年生の部

61位 Tさん

全国100位入賞の選手は3名でした。

100位に入れなくても、

参加した皆さんは全力で取り組んでいただき、

立派な成績を収めました。

次の大会でも活躍できるように、

日々の練習に励みましょう。

そろばんチャレンジカップ

第3回そろばんチャレンジカップ

2025年2月11日 ちえりあ

珠算競技大会の経験を通して

そろばん・あんざんの楽しさを体験してもらえるように

企画した練習大会も回を重ね3回目の実施となりました。

初めて他の教室で練習している仲間と

楽しい時間を共有した人も多くいたのではないでしょうか。

緊張した様子でしたが、最後にトロフィーを手にして

喜ぶ笑顔が輝いていました。

今回は一般の競技大会に参加している選手も

多数参加してくれました。

多くの珠算学習者の励みになるよう、

継続して実施していきたいと思っています。