全珠連 段位検定試験 合格・昇段発表

第415回全国珠算教育連盟 

段位検定の結果を発表します。

【珠算】

五段 1001 (小5)昇段

【暗算】

準初段 1006 (小5)

合格者には全国珠算教育連盟より

合格証書が交付されます。

※次回検定試験は

級位7月22日・段位7月23日です。

計画的に練習をして挑戦してください。

全珠連検定【級位】合格発表

第415回全国珠算教育連盟 

級位検定試験の合格者を発表します。

2023年5月20日実施

【珠算】 (受験番号)

準1級 1801(小5)・1802(小5)

2級 2201(小5)・2202(中1)

 2203(小3)・2204(小5)

準2級 2801(小4)・2802(小4)

2803(小6)・2804(小4)・2805(小6)

3級 3201(小5)

4級 4201(小4)・4202(小3)

準4級 4801(小3)

準5級 5801(小4)

6級 6201(小4)・6202(小2)

準6級 6802(小1)・6803(小4)

9級 9201(小2)

10級 10201(小2)・10202(小2)

11級 11201(小1)

12級 12201(小4)

13級 13201(年長)

14級 14201(年長)

【暗算】

2級 2201(小5)・2202(小5)

 2203(小6)

3級 3201(小4)

5級 5201(小4)

6級 6201(小4)・6202(小2)

8級 8201(小2)・8202(小2)

10級 10201(小2)・10202(小1)

  10203(年長)

合格おめでとうございます。

後日全珠連より合格証書が交付されます。

段位の合格発表は6月5日です。

全珠連検定【段位】合格発表

全国珠算教育連盟 

第414回 段位検定試験

(2023年3月19日実施)

合格者・昇段者発表

【珠算】

_四段  1006(小6)昇段

準参段  1002(小6)昇段

準弐段  1004(中1)昇段

_初段  1008(小5)昇段

_初段  1013(小4)

準初段  1014(小4)

【暗算】

準参段  1008(小4)昇段

準参段  1009(小6)昇段

合格・昇段の皆さんおめでとうございます。

後日、合格証書が交付されます。

次回検定試験(第415回)は

5月21日に実施されます。

しっかり準備して受験してください。

初めての”競技大会”

第1回そろばんチャレンジカップ ~初めての大会出場~

2023年3月21日に実施しました。

みんなで「初めての大会」を経験しようという主旨で

第1回そろばんチャレンジカップが行われました。

(大会参加の練習~本格的な大会への第一歩)

個人総合競技

コンテスト部門

2年生以下の部 

2位 Hさん

3位 Tさん

チャレンジ部門

2年生以下の部

3位 Mさん

3・4年生の部

3位 Tさん

種目別競技

読上算

コンテスト部門

2年生以下

3位 Hさん

3・4年生の部

1位 Kくん

3位 Aさん

読上暗算

3・4年生の部

読上暗算

3・4年生の部

4位 Kくん

チャレンジ部門

読上算

2年生以下

1位 Mさん

3・4年生の部

1位 Fさん

2位 Oくん

4位 Wくん

5年生以上の部

4位 Tさん

読上暗算

2年生以下

3位 Mさん

3・4年生の部

2位 Oくん

5年生以上の部

3位 Hくん

フラッシュ暗算

4位 Fさん

※個人総合競技

個人総合競技では

参加者全員が入賞ということで

全員に🏆トロフィー🏆が贈られました。

皆さん笑顔で終了することができました。

大会を契機にさらに上位の段級に取り組んで

いただければと思います。

全珠連検定【級位試験】合格発表

第414回全国珠算教育連盟 級位

合格者発表  2023年3月18日

【珠算】   受験番号順

2級 2201(小4)

3級 3201(小3)・3202(小3)

   3203(小5)・3204(小2)

   3205(小5)

準3級 3801(小3)

4級 4201(小4)

準4級 4801(小3)・4802(小2)

5級 5201(小3)

準5級 5801(小3)

7級 7201(年長)・7202(小3)

   7203(小1)

9級 9201(小2)

10級 10201(小1)・10202(小2)

    10203(年長)

11級 11201(小1)

【暗算】

3級 3203(小4)・3204(小3)

   3205(小5)

4級 4201(小4)

6級 6201(小3)・6202(小2)

9級 9201(小1)・9202(小2)

合格おめでとうございます。

合格証書は後日授与されます。

次回級位検定試験は5月20日です。

第2回札幌珠算選手権大会

第2回札幌珠算選手権大会成績

2月23日(天皇誕生日) かでる2・7 大会議室

主催:全国珠算教育連盟 道央支部 札幌中央地区

【個人総合競技】

小学校5・6年生の部

10位 Oくん(小6)

小学校4年生以下の部

8位 Tさん(小4)

9位 Kくん(小3)

14位 Kさん(小1)

【団体競技】

小学校4年生以下の部

4位 久保田珠算学校②チーム

  Tさん・Kくん・Yくん

【フラッシュ暗算競技】

小学校5・6年生の部

5位 Oくん

小学校4年生以下の部

4位 Kさん(小1)・Mさん(小2)・Kくん(小3)

優良賞 Tさん(小4)

【読上暗算競技】

小学校5・6年生の部

8位 Oくん

小学校4年生以下の部

4位 Kくん(小3)

5位 Mさん(小2)

優良賞

Y君(小4)・Tさん(小4)

【読上算競技】

小学校5・6年生の部

優良賞 O君(小6)

小学校4年生以下の部

8位 Kくん(小3)

優良賞 Kさん(小1)・Mさん(小2)

    Y君(小4)・Tさん(小4)

楽しく競技会が行われました。

全体的にも、当校でも

競技大会へ初参加の選手も多くいました。

また幼稚園児の活躍も目立った競技会でした。

皆さんも楽しいそろばん・楽しい大会を

是非経験してみましょう!

(小⒋__

第33回全珠連フラッシュ暗算検定

全国珠算教育連盟フラッシュ暗算検定試験

2月18日・20日実施

合格者・昇段者発表

四段 Yくん(小4)昇段

初段 Aさん(小5)

初段 Mさん(小5)

3級 Mさん(小2)・Hくん(小5)

5級 Jさん(小3)

7級 Kくん(小4)・Sさん(小2)

8級 Sくん(年長)

9級 Iくん(小2)

10級 Uくん(小1)・Kさん(小1)

   Mくん(小1)

11級 Jくん(小1)

15級 Yくん(年長)

上記の方には合格証書が授与されます。

次回フラッシュ暗算検定試験は

4月に行います。

それまでにしっかり練習に励んで

次の段・級に挑戦しましょう。

第3回計算メダリスト成績

第3回計算メダリスト 2023年2月実施

【チャレンジ部門】

特別金賞 Tさん(小4)・Kくん(小3)

銀賞 Hくん(小6)・Yくん(小4)・Sくん(小4)

銅賞 Sくん(小4)

【コンテスト部門】

銀賞 Tさん(小4)・Mさん(小4)・Wくん(小3)

   Oくん(小3)・Mさん(小5)・Tさん(小5)

   Mさん(小2)

銅賞 Kくん(小3)・Jさん(小3)・Tさん(小1)

   Hさん(小2)・Kくん(小3)・Kさん(小1)

後日各賞メダルと賞状が贈られます。

第4回大会は6月に実施されます。

各賞のメダルを授与します

技能優秀者表彰

全国珠算教育連盟第413回検定試験に於いて

小学校2年生で3級に合格した方に

「暗算技能優秀賞」が贈られましたので

お知らせします。

第413回全珠連検定試験

暗算 3級合格

Mさん (小2)

道央珠算教育振興会より

賞状と盾が贈られました。

学年区分により、段級が定められていますので

目標に向かって挑戦してください。