全日本通信珠算競技大会

令和5年度全日本通信珠算競技大会

札幌中央地区大会

兼第46回北海道珠算選手権大会

道央支部予選  

かでる2・7   2023年10月15日

個人総合競技

小学校4年生以下の部

4位 Kくん (小4)

小学校の部

9位 Tさん (小5)

読上暗算競技

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん(小4)

8位 Kさん(小2)

小学校の部

8位 Tさん(小5)

読上算競技

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん(小4)

9位 Kさん(小2)

小学校の部

8位 Fさん(小5)

9位 Yくん(小5)

フラッシュ暗算競技

小学校4年生以下の部

2位 Kくん(小4)

6位 Kさん(小2)

小学校の部

7位 Tさん(小5)

種目別競技では

Kくんが厳しい闘いの中で

2種目を制することができました。

他の参加者もそれぞれ入賞するなど

練習の成果を発揮できたと思います。

今後も継続して練習をしてください。

集合形式の競技大会で

小学1年生から一般の選手までが参加しました。

各競技、各部門で激しい闘いが行われました。

熱戦が続きとても楽しい競技大会でした。

これからも大会が続きますので

どんどん参加した楽しい経験をしてみてください。

全国あんざんコンクール全国順位

2023年全国あんざんコンクール(日本珠算連盟主催)

全国順位(100位まで)が発表になりました。

参加者数:15,376名 当地区は6月実施

当校からは3名の方が入賞しました。

小学校2年生の部 

Kさん  全国 45位 

・ 北海道 1位

小学校4年生の部

Kくん  全国 28位 

・ 北海道 1位

小学校5年生の部

Tさん  全国 84位 

・ 北海道 3位

3名の方は3年連続入賞を果たしています。

毎回参加することで自分の暗算力の確認ができます。

奮って参加ください。

12月には全国そろばんコンクールが実施されます。

こちらも珠算能力向上の確認ができます。

こちらの大会にもぜひ参加してください。

全道珠算競技大会成績

第79回全道珠算競技大会

2023年9月17日 ガトーキングダム サッポロ

主催 北海道商工会議所連合会

日本珠算連盟北海道ブロック協議会

未就学児から一般まで総勢150名の参加で

そろばん北海道一」の座が争われました。

当校から参加の選手の成績を発表します。

【個人総合競技】

小学校5・6年生の部 

4位 Tさん (小5)

小学校4年生以下の部 

5位 Kくん (小4)

優良賞 Kさん (小2)

【種目別競技】

小学校4年生以下の部

・読上暗算

4位 Kくん (小4)

7位 Kさん (小2)

・読上算

2位 Kくん (小4)

入賞者を含め参加した選手は、

7月に実施された同内容の岩見沢珠算競技大会の

成績を大幅に上回る成績を上げることができ、

2ヶ月の練習の成果を発揮することができました。

10月以降も各種競技大会が続きます。

しっかり練習に励んで、自己ベストを目指しましょう。

ぜひ多くの人が競技大会に参加して、

素晴らしい経験をしてください。

全国あんざんコンクール

2023年全国あんざんコンクール成績発表

日本珠算連盟 主催

実施月 2023年6月

小学校2年生の部 

金賞 Kさん

小学校3年生の部

銀賞 Mさん・Hさん

小学校4年生の部

金賞 Kくん

銀賞 Oくん

銅賞 Kくん・Jさん

小学校5年生の部

金賞 Tさん・Yくん

銅賞 Uさん・Mさん

中学校1年生の部

銅賞 Oくん

参加した皆さんに、

賞状と各賞のカードが贈られます。

岩見沢地区珠算競技大会

第61回岩見沢地区珠算競技大会 

     2023年7月9日 岩見沢商工会議所

成績発表 (総合競技は札幌地区・種目別は共通)

個人総合競技

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん 小4

2位 Kさん 小2

5位 Oくん 小4

小学校5・6年生の部

優勝 Tさん 小5

■種目別競技

読上暗算競技

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん 小4

5位 Kさん 小2

9位 Oくん 小4

10位 Mさん 小3

小学校5・6年生の部

7位 Tさん 小5

9位 Fさん 小5

読上算競技

小学校4年生以下の部

優勝 Kさん 小2 (7桁~16桁)

2位 Kくん 小4

7位 Oくん 小4

9位 Mさん 小3

小学校5・6年生の部

9位 Tさん

9位 Fさん

岩見沢市まで遠征して大会に参加してきました。

昨年は感染症対策で縮小しての開催だったため

フルの競技大会には初めて参加となりました。

他の協議会をふくめて、2名の方が

初優勝の栄冠を手にしました。

今後の励みとしてもらえればと思います。

塾対抗競技など楽しく挑める競技もあり、

高いレベルに触れて練習の目標が

定めることができればいいと思える大会でした。

道央珠算選手権大会 成績

第57回道央珠算選手権大会 7月2日 江別市民会館

主催 公益社団法人全国珠算教育連盟 道央支部

フラッシュ暗算競技 

小学校4以下の部 

Kくん 2年連続優勝

■個人総合競技

小学校4年生以下の部

10位 Kさん(小2)

小学校5・6年生の部

10位 Tさん(小5)

■種目別競技

・小学校5・6年生の部

・フラッシュ暗算競技

10位 Tさん(小5)

・小学校4年生以下の部

・フラッシュ暗算競技

優勝 Kくん(小4)

6位 Kさん(小2)

・読上暗算競技

2位 Kくん(小4)

5位 Kさん(小2)

・読上算競技

2位 Kくん(小4)

計算メダリスト メダルを授与します

第4回計算メダリストの結果が発表されました。

メダルと認定書が届きましたのでお渡しします。

今回もメダル受賞者全員の写真を

掲示しますので学習の励みにしてください。

チャレンジ部門

銀賞 Y君(小5)・Tさん(小6)

銅賞 O君(小4)・Tさん(小5)・Mさん(小5)

コンテスト部門

銀賞 Mさん(小3)

銅賞 Hさん(小3)・Jさん(小4)・Tさん(小2)

   Sさん(小3)・S君(小1)・Sさん(小3)

※継続してチャレンジしている皆さんには

 得点推移を記録した得点票をお渡しします。

 前回比べて大きく成長した人も多くなってきました。

次回第5回大会は10月に実施します。

メダル目指して取り組んでみましょう!

初めての”競技大会”

第1回そろばんチャレンジカップ ~初めての大会出場~

2023年3月21日に実施しました。

みんなで「初めての大会」を経験しようという主旨で

第1回そろばんチャレンジカップが行われました。

(大会参加の練習~本格的な大会への第一歩)

個人総合競技

コンテスト部門

2年生以下の部 

2位 Hさん

3位 Tさん

チャレンジ部門

2年生以下の部

3位 Mさん

3・4年生の部

3位 Tさん

種目別競技

読上算

コンテスト部門

2年生以下

3位 Hさん

3・4年生の部

1位 Kくん

3位 Aさん

読上暗算

3・4年生の部

読上暗算

3・4年生の部

4位 Kくん

チャレンジ部門

読上算

2年生以下

1位 Mさん

3・4年生の部

1位 Fさん

2位 Oくん

4位 Wくん

5年生以上の部

4位 Tさん

読上暗算

2年生以下

3位 Mさん

3・4年生の部

2位 Oくん

5年生以上の部

3位 Hくん

フラッシュ暗算

4位 Fさん

※個人総合競技

個人総合競技では

参加者全員が入賞ということで

全員に🏆トロフィー🏆が贈られました。

皆さん笑顔で終了することができました。

大会を契機にさらに上位の段級に取り組んで

いただければと思います。

第2回札幌珠算選手権大会

第2回札幌珠算選手権大会成績

2月23日(天皇誕生日) かでる2・7 大会議室

主催:全国珠算教育連盟 道央支部 札幌中央地区

【個人総合競技】

小学校5・6年生の部

10位 Oくん(小6)

小学校4年生以下の部

8位 Tさん(小4)

9位 Kくん(小3)

14位 Kさん(小1)

【団体競技】

小学校4年生以下の部

4位 久保田珠算学校②チーム

  Tさん・Kくん・Yくん

【フラッシュ暗算競技】

小学校5・6年生の部

5位 Oくん

小学校4年生以下の部

4位 Kさん(小1)・Mさん(小2)・Kくん(小3)

優良賞 Tさん(小4)

【読上暗算競技】

小学校5・6年生の部

8位 Oくん

小学校4年生以下の部

4位 Kくん(小3)

5位 Mさん(小2)

優良賞

Y君(小4)・Tさん(小4)

【読上算競技】

小学校5・6年生の部

優良賞 O君(小6)

小学校4年生以下の部

8位 Kくん(小3)

優良賞 Kさん(小1)・Mさん(小2)

    Y君(小4)・Tさん(小4)

楽しく競技会が行われました。

全体的にも、当校でも

競技大会へ初参加の選手も多くいました。

また幼稚園児の活躍も目立った競技会でした。

皆さんも楽しいそろばん・楽しい大会を

是非経験してみましょう!

(小⒋__

第3回計算メダリスト成績

第3回計算メダリスト 2023年2月実施

【チャレンジ部門】

特別金賞 Tさん(小4)・Kくん(小3)

銀賞 Hくん(小6)・Yくん(小4)・Sくん(小4)

銅賞 Sくん(小4)

【コンテスト部門】

銀賞 Tさん(小4)・Mさん(小4)・Wくん(小3)

   Oくん(小3)・Mさん(小5)・Tさん(小5)

   Mさん(小2)

銅賞 Kくん(小3)・Jさん(小3)・Tさん(小1)

   Hさん(小2)・Kくん(小3)・Kさん(小1)

後日各賞メダルと賞状が贈られます。

第4回大会は6月に実施されます。

各賞のメダルを授与します