初めての”競技大会”

第1回そろばんチャレンジカップ ~初めての大会出場~

2023年3月21日に実施しました。

みんなで「初めての大会」を経験しようという主旨で

第1回そろばんチャレンジカップが行われました。

(大会参加の練習~本格的な大会への第一歩)

個人総合競技

コンテスト部門

2年生以下の部 

2位 Hさん

3位 Tさん

チャレンジ部門

2年生以下の部

3位 Mさん

3・4年生の部

3位 Tさん

種目別競技

読上算

コンテスト部門

2年生以下

3位 Hさん

3・4年生の部

1位 Kくん

3位 Aさん

読上暗算

3・4年生の部

読上暗算

3・4年生の部

4位 Kくん

チャレンジ部門

読上算

2年生以下

1位 Mさん

3・4年生の部

1位 Fさん

2位 Oくん

4位 Wくん

5年生以上の部

4位 Tさん

読上暗算

2年生以下

3位 Mさん

3・4年生の部

2位 Oくん

5年生以上の部

3位 Hくん

フラッシュ暗算

4位 Fさん

※個人総合競技

個人総合競技では

参加者全員が入賞ということで

全員に🏆トロフィー🏆が贈られました。

皆さん笑顔で終了することができました。

大会を契機にさらに上位の段級に取り組んで

いただければと思います。

第2回札幌珠算選手権大会

第2回札幌珠算選手権大会成績

2月23日(天皇誕生日) かでる2・7 大会議室

主催:全国珠算教育連盟 道央支部 札幌中央地区

【個人総合競技】

小学校5・6年生の部

10位 Oくん(小6)

小学校4年生以下の部

8位 Tさん(小4)

9位 Kくん(小3)

14位 Kさん(小1)

【団体競技】

小学校4年生以下の部

4位 久保田珠算学校②チーム

  Tさん・Kくん・Yくん

【フラッシュ暗算競技】

小学校5・6年生の部

5位 Oくん

小学校4年生以下の部

4位 Kさん(小1)・Mさん(小2)・Kくん(小3)

優良賞 Tさん(小4)

【読上暗算競技】

小学校5・6年生の部

8位 Oくん

小学校4年生以下の部

4位 Kくん(小3)

5位 Mさん(小2)

優良賞

Y君(小4)・Tさん(小4)

【読上算競技】

小学校5・6年生の部

優良賞 O君(小6)

小学校4年生以下の部

8位 Kくん(小3)

優良賞 Kさん(小1)・Mさん(小2)

    Y君(小4)・Tさん(小4)

楽しく競技会が行われました。

全体的にも、当校でも

競技大会へ初参加の選手も多くいました。

また幼稚園児の活躍も目立った競技会でした。

皆さんも楽しいそろばん・楽しい大会を

是非経験してみましょう!

(小⒋__

第33回全珠連フラッシュ暗算検定

全国珠算教育連盟フラッシュ暗算検定試験

2月18日・20日実施

合格者・昇段者発表

四段 Yくん(小4)昇段

初段 Aさん(小5)

初段 Mさん(小5)

3級 Mさん(小2)・Hくん(小5)

5級 Jさん(小3)

7級 Kくん(小4)・Sさん(小2)

8級 Sくん(年長)

9級 Iくん(小2)

10級 Uくん(小1)・Kさん(小1)

   Mくん(小1)

11級 Jくん(小1)

15級 Yくん(年長)

上記の方には合格証書が授与されます。

次回フラッシュ暗算検定試験は

4月に行います。

それまでにしっかり練習に励んで

次の段・級に挑戦しましょう。

各種申込締切について

検定試験・大会等の申込書を配布しています。

申し込みは期日厳守でお願いします。

■第413回全珠連検定試験

受付終了

■第3回計算メダリスト

受付終了

★第2回札幌珠算選手権大会  

かでる2・7 4階大会議室

 2月23日(水・天皇誕生日)

申込締切

本校 1月20日(金曜日)

北町教室 1月17日(火曜日)

個別に案内を配布しています。

★(新規)初・中級者向け大会(級位練習者対象)

  ※段位取得者が参加しない大会です

ちえりあ 6階 講堂 

 3月21日(火・春分の日)

参加案内は後日配布します。

奮って参加してください。

全珠連フラッシュ暗算検定合格発表

第31回全国珠算教育連盟フラッシュ暗算検定試験の合格者を発表します。

2022年10月実施

3級 Sくん(小4)

4級 Mさん(小2)・Tさん(小4)

6級 Sさん(小3)・Mさん(小4)

7級 Jさん(小3)

10級 Tさん(小1)・Iくん(小2)

12級 Kさん(小1)

15級 Uくん(小1)・J君(小1)・I君(小3)

17級 Yくん(年長)

今回は初受験の方も多く、基礎段階の級への挑戦者が多数になりました。

フラッシュ暗算は何度も何度も間違えても練習することが肝心です。

0点からスタートしても合格できるまで粘り強く挑戦しましょう。

次回は12月に実施します。

全日本通信珠算競技大会成績

令和4年度全日本通信珠算競技大会 

道央支部 札幌中央地区大会

10月16日に実施されました。

個人総合競技

小学校4年生以下の部

3位 Kくん(小3)

5位 Tさん(小4)

読上暗算競技

小学校の部

5位 Oくん(小6)

小学校4年生以下の部

2位 Kくん(小3)

6位 Kさん(小1) 

読上算競技

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん(小3)

5位 Tさん(小4)・Yくん(小4)

10位 Kさん(小1)

フラッシュ暗算競技

小学校の部

8位 Oくん(小6)

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん(小3)

8位 Tさん(小4)

9位 Kさん(小1)

今大会では、参加者全員が入賞を果たし

種目別競技では

小学校4年生以以下の部で

読上算とフラッシュ暗算の2種目を制覇しました。

素晴らしい結果でした。

大会参加者は、普段の練習に加えて、

大会向けの練習も加えて毎日取り組んでいます。

選手として参加してみたいという人は、申し出てください。

一緒に練習しましょう。

全珠連フラッシュ暗算検定試験

第30回全珠連フラッシュ暗算検定試験

合格者を発表します。

2022年8月実施

参段 Hくん(小6)

6級 Hさん(小2)・Wくん(小3)

   Yくん(小3)・Oくん(小6)

8級 Jさん(小3)

10級 S君(小1)

17級 Jくん(小1)・Uくん(小1)

18級 Y君(小1)

合格おめでとうございます。

◆次回フラッシュ暗算検定試験は10月に実施します。

◆集中して練習をしていきましょう。

道央珠算選手権大会

第56回道央珠算選手権大会

当校参加選手の成績をお知らせします。

主催 全珠連道央支部 7月3日(日) ちえりあ

個人総合競技

小学校4年生以下の部

2位 Tさん (小4)

2位 Kくん (小3)

両名とも優勝決定戦進出しました。

種目別競技

フラッシュ暗算

小学校4年生以下の部

優勝 Kくん (小3)

5位 Kさん (小1)

小学校5・6年生の部

9位 Oくん (小6)

読上暗算競技

小学校4年生以下の部

3位 Kくん (小3)

6位 Kさん (小1)

8位 Tさん (小4)

読上算競技

小学校4年生以下の部

2位 Kくん (小3)

各地区の予選を通過した104名の選手が参加しました。

高校生以上の部には、8月8日に開催される

全日本珠算選手権大会に参加される方も多く

同大会と同じレベルの問題が出題され、

さながら全日本の前哨戦の様相で激しい争いでした。

フラッシュ暗算は3桁15口1.66秒で正解、

読上暗算は5桁から17桁の問題を正解など

日本一に相当する競技を体感することができました。

小中学生の参加選手はトップレベルの選手と同じ会場で大会の

雰囲気を経験し良い時間を過ごせたのではないかと思います。

当校の選手も、全員入賞を果たし練習の成果を

大いに発揮されました。👏

特に総合競技では、4年生以下の部は6名による

優勝決定戦になりましたが当校選手2名も進出しました。

残念ながら優勝には届きませんでしたが素晴らしい闘いでした。

フラッシュ暗算競技では4年生以下の部で

念願のトロフィーを獲得することができ大喜びでした。

選手の皆さんは普段の練習のほかに、大会の練習を行い

また、毎月練習会に参加するなど努力を重ねています。

ぜひ一緒に練習したいと思う人はお申し付けください。

札幌珠算選手権大会成績発表

第1回札幌珠算選手権大会

(全珠連 道央支部 札幌中央地区主催)が

5月8日(ちえりあ)にて開催されました。

誰でもが参加できる大会を目指し、感染対策を行い、

109名の方に参加いただき集合形式で実施しました。

そろばん❝札幌一❞を決める大会です。

今回は保護者の方の観覧も可能で多くの方に応援をいただきました。

応援いただいた皆さん、ありがとうございました。

幼稚園児・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人と

幅広い年代の方が参加しました。

当校からも6名の選手が熱心に参加しました。

読上算競技 ❝札幌一❞

(小学校4年生以下の部)獲得など

日ごろの練習成果を十分に発揮してもらいました。

成績は下記の通りです。

個人総合競技

小学校4年生以下の部

3位 K君(小3)

6位 Tさん(小4)

9位 Kさん(小1)

小学校5・6年生の部

7位 O君(小6)

団体競技

小学校4年生以下の部

3位 久保田珠算学校(K君・Tさん・Kさん)

種目別競技

読上暗算競技

4年生以下の部

2位 Kさん(小1)・K君(小3)

8位 Tさん

小学校5・6年生の部

4位 O君(小6)

フラッシュ暗算競技

小学校4年生以下の部

2位 Kさん(小1)・K君(小3)

8位 Tさん(小4)

小学校5・6年生の部

6位 O君(小6)

読上算競技

小学校4年生以下の部

優勝 K君(小3)

小学校4年生以下の部 ❝読上算 札幌一❞

8位 Tさん(小4)

小学校5・6年生の部

3位 O君(小6)

これからも各種大会が実施されます。

積極的に参加いただければと思います。

競技会場全景です。

フラッシュ暗算検定試験合格者

第27回全国珠算教育連盟 

フラッシュ暗算検定試験の合格者を発表します。

2022年2月実施

七段 Kさん(年長)・Oくん(小5)

初段 Hくん(小6)

1級 Sくん(小3)・Hくん(小5)

6級 Kくん(小3)

9級 Hさん(小1)

10級 Iくん(小1)・Nくん(小1)・Yくん(小2)

14級 Kさん(年長)

17級 Iくん(小2)

合格した皆さん、おめでとうございます。

次回検定試験は4月です。

それまで、しっかり練習をしてください。

■練習のポイント

 短時間集中して練習をしましょう。

 ・・・長時間繰り返しても成績は上がりません。

 そろばん・あんざん・フラッシュ暗算とバランス良く練習してください。

➡そろばんの基礎ができていないと珠算式暗算が上達しません。

➡そろばんの基礎ができていないとフラッシュ暗算も上達しません。

・そろばんをイメージできるようになるまで練習しましょう!