第47回北海道珠算選手権大会

第47回北海道珠算選手権大会

2025年1月12日(日) 旭川市

主催 全国珠算教育連盟 北海道地方連合会

■全道各地区の予選を突破した選手により激戦が行われました。

小学生以下の部 Kくん(小5)

個人総合競技 13位

読上暗算競技 4位  ・4桁~7桁

読上算競技  2位  ・7桁~16桁

フラッシュ暗算競技 2位 3桁15口3.0秒(決定戦)

※種目別競技は大変残念で悔しい結果でした。

 次は優勝というレベルまで来ています。

 来年は小学生全道一を目指して練習していきましょう。

 皆さんも一緒に練習して、競技大会にどんどん参加してください。

全珠連【段位検定】合格発表

全国珠算教育連盟珠算

第424回 段位検定試験 合格発表

2024年11月24日

【 珠 算 】

準四段 1002 小6 昇段

参 段 1008 小5 昇段

初 段 1007 小4 昇段

準初段 1010 小6

【 暗 算 】 

七 段 1002 小6 昇段

準五段 1001 中2 昇段

準参段 1003 小6 昇段

準参段 1006 小5 昇段

準初段 1009 小4

合格・昇段の皆さんおめでとうござます。

合格証書は後日全珠連より授与されます。

次回検定試験は2025年1月26日です。

しっかり準備をして合格目指して

練習に励んでください。

第424回全珠連検定【級位】合格発表

第424回全国珠算教育連盟 

級位】検定試験合格者発表  2024年11月

【珠算】

1級 1203(小5)

2級 2201(小3)・2202(小2)

3級 3201(小6)・3202(小4)

準3級 3801(小5)

4級 4201(小4)

5級 5201(小4)

準5級 5801(小2)

6級 6201(小5)・6202(小4)

準6級 6801(小2)

7級 7201(小1)

10級 10201(小2)・10202(小1)

11級 11201(小2)

12級 12201(小1)・12202(年長)

【暗算】

1級 1201(小6)

7級 7201(小4)

9級 9201(小1)

合格した皆さん、おめでとうございます。

合格証書は後日授与されます。

◆段位検定試験の発表は

 12月2日(月)に行われます。

暗算技能優秀者表彰

第423回全珠連検定試験に於いて、

規定の段級に合格した人に

道央珠算教育振興会から技能優秀者表彰が行われました。

【暗算】

四段合格 Kさん 小3

3級合格 Kさん 小2

対象者には、賞状と副賞として盾が贈られました。

学年区分ごとに段級が規定されています。

チャレンジしやすい設定になっていますので

皆さんもどんどん挑戦してください。

全珠連【段位】検定結果発表

全国珠算教育連盟

第423回【段位】検定試験

合格者   2024年9月29日

【珠算】

準五段 1001(小5) 昇段

準参段 1002(小3) 昇段

準初段 1006(小6)・1007(小6)

準初段 1008(小4)

【暗算】

四段 1003(小3) 昇段

参段 1005(小6) 昇段

参段_1006(小6) 昇段

合格した皆さん、おめでとうございます。

あと5点・あと10点という方が散見されます。

次回、この経験を生かして再挑戦してください。

今回、1級に合格した人も、ぜひ取り組んだください。

次回検定試験

第424回全珠連検定試験

段位 11月24日(日) かでる2.7です。

申し込み締め切りは10月28日(月)です。

全道珠算競技大会

第80回全道珠算競技大会

2024年9月22日 よつ葉アリーナ十勝

個人総合競技

小学校4年生以下の部

6位 さん(小3)

小学校5・6年生の部

8位 Kくん(小5)

種目別競技

読上暗算競技

小学校4年生以下の部

3位 さん(小3)

小学校5・6年生

10位 くん(小5)

読上算競技

小学校4年生以下の部

4位 さん(小3)

9位 Mさん(小4)

2024年全国あんざんコンクール

2024年全国あんざんコンクール 全国順位(100位)発表

2024年9月

日本珠算連盟主催 全国あんざんコンクールの順位発表がありました。

◆小学校 年生の部 Kさん

北海道 2位

全国 43位 (4年連続100位入賞)

◆小学校 年生の部 Kくん

北海道 1位

全国 31位 (5年連続100位入賞)

◆小学校 年生の部 Tさん

北海道 3位

全国 62位 (4年連続100位入賞)

※今年も3名の方が全国100位入賞を果たしました。

来年は多くの方が入賞できるように練習を重ねましょう。

全日本珠算選手権大会

令和6年度

全日本珠算選手権大会

8月8日 国立京都国際会館

主催 公益社団法人 全国珠算教育連盟 

後援 文部科学省 京都府 他

(画像は全珠連HPより)

そろばん日本一」を決定する大会が、

今年もそろばんの日

暑さ厳しい京都市で実施されました。

全国から677名の選手が参加して

熱戦が繰り広げられました。

当校からは小学生3名が出場しました。

日頃の練習の成果を十分に発揮してもらいました。

また次の課題も確認できたのではないかと思います。

都道府県対抗競技では道央支部が優勝を果たし、

フラッシュ暗算競技でも道南支部の選手が

3回目の優勝を果たすなど、

北海道勢の活躍が目につきました。

大いに刺激を受ける大会でした。

今後の練習に、検定試験・各種大会で

多くの人に活躍してもらいたいと感じました。

是非皆さんにも各種大会に参加して、

素晴らしい体験をしていただければと思います。

422回全珠連【段位】検定試験

第422回全国珠算教育連盟

【段位】検定試験

2024年7月28日

珠算検定試験

四段合格

1001 (中2) 昇段

弐段合格

1002 (小6)昇段

準初段合格

1005 (中1)

1008 (小6)

暗算検定試験

六段合格

1002 (小6)昇段

四段合格

1009 (小6)昇段

準四段合格

1001 (中2)昇段

弐段合格

1004 (小6)昇段

1005 (小6)昇段

合格した皆さん、おめでとうございます。

後日、全珠連より合格証書が贈られます。

残念ながら今回合格できなかった皆さんも、

あと5点、あと10点という方が多くみられます。

日頃の練習内容の見直しや、

精度アップ・スピードアップの対策を

しっかり考えてみましょう。

次回検定試験は、

9月29日(日)です。

計画を立ててチャレンジしましょう!

422回全珠連検定試験(級位)

第422回全国珠算教育連盟

(級位)検定試験合格者発表

 2024年7月21日

【珠算】

準1級 1801(小5)

2級 2201(小5)・2202(小4)

3級 3201(小3)・3202(小2)

4級 4201(小5)・4202(小4)・4203(小5)

準4級 4801(小4)

準6級 6801(小5)

7級 7201(小2)

【暗算】

3級 3201(小3)・3202(小6)

4級 4201(小5)・4202(小4)

合格おめでとうございます。

後日、全珠連より合格証書が授与されます。

段位検定試験の結果は、

7月29日(月)に発表します。