2021年全国そろばんコンクール 全国100位発表

日本珠算連盟より、2021年全国そろばんコンクールの

全国100位入賞者が発表されました。

小学校1年生以下の部 Kさん

 全道 1位 全国 54位

小学校2年生の部 Kくん

 全道 2位 全国 51位

一般の部Ⅱ  Tさん

 全道 1位 全国 22位

3名の方が100位入賞でした。

その他の部門でもあと僅かで入賞を逃した人もいます。

今年末の大会にむけて、練習に励みましょう。

※年間を通して大会の練習をすることで、計算力の向上に結びつくと思います。 

全国そろばんコンクール成績

2021年全国そろばんコンクール 

日本珠算連盟主催     2021年12月12日実施

札幌地区

小学校1年生以下の部 1位 金賞 Kさん

小学校2年生の部   1位 金賞 K君

小学校3年生の部   1位 金賞 Tさん

小学校4年生の部   6位 銅賞 S君

小学校5年生の部   2位 金賞 O君 ・ 3位 銀賞 Eさん

           6位 銀賞 Fさん・8位 銅賞 H君

小学校6年生の部   3位 銅賞 H君

高校生の部      1位 金賞 Kさん

一般の部Ⅱ      1位 金賞 Tさん

賞状と各賞(金・銀・銅のカード)が贈られます。

同日、校内競技会としてフラッシュ暗算競技を実施しました。

種目別競技会も実施していきますので、積極的に大会に参加してください。

技能優秀者表彰

第406回全国珠算教育連盟検定試験において

規定の段位に合格された方に道央珠算教育振興会から「技能優秀賞」が贈られました。

【暗算技能優秀賞】

準五段合格 Yさん(中1)

準四段合格 Oくん(小5)

【珠算技能優秀賞】

_参段合格 Oくん(小5)

≪副賞の盾です≫

全国珠算教育連盟の珠算・暗算検定試験で、既定の段級に合格した方に技能優秀賞が贈られます。

学年区分別に目標が設定されていますので、学習の目安になります。

目標をしっかり設定して練習に励みましょう。

全国そろばんコンクール

12月12日、2021年全国そろばんコンクールを実施しました。

(主催:日本珠算連盟・単位連盟会員)

初参加の選手も多く、緊張の様子でしたが練習してきた成果を存分に発揮してもらえたのではないかと思います。

経験をするたびに成長していけると思います、大会・検定試験と積極的な参加をお願いします。

せっかくの機会なので、校内競技会も併せて実施しました。

今回は「フラッシュ暗算競技」を行いました。

通常の大会とは異なり、勝ち抜け方式ではなく、勝ち残り方式で実施したため、実力者でも敗退してしまうため1問目から全員が真剣に参加してもらえました。

優勝は予想通りの実力者が獲得しましたが、準優勝は最年少の選手が獲得するなど波乱の展開でした。

今後もいろいろ企画していきます。お楽しみに。

総合競技の成績は後日発表されます。

応用計算勉強会

11月3日(文化の日)

応用計算(基本)の勉強会を実施しました。

参加した皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様にも休日にも関わらず参加させてくださり感謝申し上げます。

応用計算は、学校の授業に則したものや、社会生活で必要な知識を得ることと共に、実社会でも大いに活用できるものです。

今回は、基本となる3級から実際の検定試験の問題を使いながら1問ずつ解いて説明をしていくという形式で行いました。

皆さん熱心に参加していただきました。

予定していたところまで進めませんでしたが、日常の練習の中で学習を深めてもらいたいと思います。

11月は全珠連検定試験が行われますので、今回の参加者の多くが受験をしますのでしっかり取り組んでもらえればと思います。

今後も色々な勉強会を企画していきますので、奮って参加してください。

勉強会の希望があればお申し付けください。

全珠連 優秀模範生徒本部表彰受賞

令和3年度全国珠算教育連盟より優秀模範生徒本部表彰が贈られました。

小学3年 Y君

小学4年 N君・Aさん

小学5年 Eさん

小学6年 Tさん・F君

中学1年 Mさん・Hさん

受賞者には、賞状と副賞が贈られました。

全珠連の検定試験で優秀な成績を収めたり・大会等で活躍し

他の生徒さんの模範となるような生徒さんたちが

受賞の対象となります。これからも皆さんしっかり

そろばん・あんざん・フラッシュ暗算の練習に励んでください。

暗算技能優秀者表彰

第405回全国珠算教育連盟検定試験において

規定の段位に合格した者に

道央珠算教育振興会から

暗算技能優秀者賞が贈られました。

暗算技能優秀者表彰

K君 (中学1年) 

405回段位検定試験 四段合格

全国珠算教育連盟検定試験で規定の段級に合格した人に

道央珠算教育振興会から珠算・暗算各々技能優秀者賞

(賞状と盾)が贈られます。

皆さんにチャンスがありますので、

全珠連の検定試験にどんどんチャレンジしてください。

目標 小2までに3級、小3・4で1級、小5・6で弐段

中学で四段、高校以上で六段、区分なく十段が表彰対象です。

全日本通信珠算競技大会 札幌中央地区大会

令和3年度全日本通信珠算競技大会

道央支部札幌中央地区大会が開催されました。

久しぶりの集合形式の競技大会で160名以上の方が参加しました。

満点達成者が多数出るなど、レベルの高い大会でした。

当校関係者の成績は下記の通りです。

個人総合競技

小学校の部 

10位 O君(小5)

小学校4年生以下の部

7位 K君(小2)

種目別競技

読上暗算競技

小学校の部

10位 O君(小5)

小学校4年生以下の部

4位 K君(小2)

8位 Kさん(年長)

読上算競技

小学校4年生以下の部

4位 K君(小2)

フラッシュ暗算競技

小学校4年生以下の部

9位 Kさん(年長)・K君(小2)

次回以降の競技大会へ、皆さん積極的に参加しましょう!

開始前の練習中です

2021年全国あんざんコンクール(全国100位発表)

2021年全国あんざんコンクール(日本珠算連盟主催・2021年6月~7月実施)

全国100位までの順位が発表されました。併せて全道順位も発表します。

小学校1年生以下の部  

Kさん 全道 2位 ・ 全国 70位

小学校2年生の部

K君  全道 1位 ・ 全国 18位

小学校3年生の部

Tさん 全道 1位 ・ 全国 64位

一般Ⅱの部

Tさん 全道 1位 ・ 全国 10位

全国100位に入った方は以上です。

今年もコロナ禍で集合形式大会が実施できていませんが、

全体で16,186名の方が参加しています。

毎年継続して参加することで自分の実力を確認でき、成績を伸ばすことができます。

来年も多くの方が参加できるように準備をしていきます。

第55回道央珠算選手権大会

主催 全国珠算教育連盟 道央支部

8月8日(そろばんの日)実施

入賞者

読上算  小学校4年生以下の部

2位  Kくん(小学2年)

個人総合競技 小学校4年生以下の部

奨励賞 13位 Tさん

奨励賞 21位 Kくん

コロナウイルス感染拡大防止の観点から延期されていましたがようやく集合形式での競技大会が実施されました。

併せて今年も中止になりました全日本珠算選手権大会の代わりに道央支部記録会も実施されました。

令和4年大会に結びつく記録会で、満点を記録する選手もおり道央支部から日本一誕生へと来年への期待も膨らみます。

当校から出場できるレベルの選手は現在はいませんが、2年後、3年後には全日本珠算選手権大会に出場できるようにしっかり練習していきましょう。

目指せ京都!(毎年京都国際会議場で8月8日に実施されます)

次の大会は、10月17日に実施される「全日本通信珠算競技大会」です。

積極的な参加をお願いします。