全珠連フラッシュ暗算検定試験
第30回全珠連フラッシュ暗算検定試験
合格者を発表します。
2022年8月実施
参段 Hくん(小6)
6級 Hさん(小2)・Wくん(小3)
Yくん(小3)・Oくん(小6)
8級 Jさん(小3)
10級 S君(小1)
17級 Jくん(小1)・Uくん(小1)
18級 Y君(小1)
合格おめでとうございます。
◆次回フラッシュ暗算検定試験は10月に実施します。
◆集中して練習をしていきましょう。
第30回全珠連フラッシュ暗算検定試験
合格者を発表します。
2022年8月実施
参段 Hくん(小6)
6級 Hさん(小2)・Wくん(小3)
Yくん(小3)・Oくん(小6)
8級 Jさん(小3)
10級 S君(小1)
17級 Jくん(小1)・Uくん(小1)
18級 Y君(小1)
合格おめでとうございます。
◆次回フラッシュ暗算検定試験は10月に実施します。
◆集中して練習をしていきましょう。
第410回全国珠算教育連盟
段位検定試験の合格者を発表します。
2022年7月24日実施
【珠算】
準四段 1002(小3)昇段
準初段 1007(小1)・1009(小5)
1010(小5)・1012(小6)
【暗算】
_八段 1002(小3)昇段
_参段 1005(小1)昇段
準初段 1007(小4)
合格おめでとうございます。
後日全珠連より合格証書が授与されます。
次回第411回全国珠算教育連盟検定試験は
級位 9月24日(土)
段位 9月25日(日)に実施されます。
申し込み締め切りは8月末です。
計画を立てて練習をして行きましょう。
第410回全国珠算教育連盟
【級位】検定試験
2022年7月23日実施
合格者
【珠算】
3級 3201(小4)
4級 4201(小3)・4203(小4)
5級 5201(小2)
6級 6201(小2)
7級 7201(小5)
8級 8201(小3)・8203(小2)
9級 9201(小3)
11級 11201(小1)・11202(小3)
13級 13201(小1)
【暗算】
3級 3202(小4)
4級 4201(小3)
6級 6201(小2)・6202(小2)
8級 8201(小3)
9級 9201(小3)
受験番号順
合格おめでとうございます。
合格証書は後日全珠連より交付されます。
第60回岩見沢地区珠算競技大会
が岩見沢市において行われました。
主催:岩見沢珠算連盟
___(当校が加盟している連盟です)
2022年7月9日 岩見沢商工会議所
個人総合競技
小学校5・6年生の部
優勝 Oくん(小6)
小学校4年生以下の部
優勝 Kくん(小3)
2位 Tさん(小4)
4位 Kさん(小1)
読上暗算競技
小学校5・6年生の部
2位 Oくん
小学校4年生以下の部
優勝 Kくん
2位 Kさん
3位 Tさん
読上暗算競技
小学校5・6年生の部
優勝 Oくん
小学校4年生以下の部
優勝 Kくん
3位 Kさん
4位 Tさん
読上算 小4以下の部「決勝戦」の様子はYouTubeでご覧ください。
岩見沢珠算選手権大会 読上算決勝(4年生以下の部) – YouTube
第56回道央珠算選手権大会
当校参加選手の成績をお知らせします。
主催 全珠連道央支部 7月3日(日) ちえりあ
個人総合競技
小学校4年生以下の部
2位 Tさん (小4)
2位 Kくん (小3)
両名とも優勝決定戦進出しました。
種目別競技
フラッシュ暗算
小学校4年生以下の部
優勝 Kくん (小3)
5位 Kさん (小1)
小学校5・6年生の部
9位 Oくん (小6)
読上暗算競技
小学校4年生以下の部
3位 Kくん (小3)
6位 Kさん (小1)
8位 Tさん (小4)
読上算競技
小学校4年生以下の部
2位 Kくん (小3)
各地区の予選を通過した104名の選手が参加しました。
高校生以上の部には、8月8日に開催される
全日本珠算選手権大会に参加される方も多く
同大会と同じレベルの問題が出題され、
さながら全日本の前哨戦の様相で激しい争いでした。
フラッシュ暗算は3桁15口1.66秒で正解、
読上暗算は5桁から17桁の問題を正解など
日本一に相当する競技を体感することができました。
小中学生の参加選手はトップレベルの選手と同じ会場で大会の
雰囲気を経験し良い時間を過ごせたのではないかと思います。
当校の選手も、全員入賞を果たし練習の成果を
大いに発揮されました。👏
特に総合競技では、4年生以下の部は6名による
優勝決定戦になりましたが当校選手2名も進出しました。
残念ながら優勝には届きませんでしたが素晴らしい闘いでした。
フラッシュ暗算競技では4年生以下の部で
念願のトロフィーを獲得することができ大喜びでした。
選手の皆さんは普段の練習のほかに、大会の練習を行い
また、毎月練習会に参加するなど努力を重ねています。
ぜひ一緒に練習したいと思う人はお申し付けください。
珠算技能優秀者表彰が行われました。
第409回全国珠算教育連盟 珠算検定試験において
規定の級位に合格した方に技能優秀者賞が贈られました。
珠算検定 1級合格
小学4年生 Y君
小学4年生 Fさん
受賞者のは、道央珠算教育振興会から
賞状と副賞の盾が贈られました。
全珠連検定試験において、珠算・暗算それぞれ
規定段級に合格した方に贈られるものです。
チャレンジしやすい目標が設定されていますので
どんどん検定試験に挑戦しましょう。
第29回全国珠算教育連盟 フラッシュ暗算検定試験
合格者を発表します。 (2022年6月実施)
【段位】
九段
K君 小3
八段 O君 小6
七段 Tさん 小4
参段 Y君 小4
弐段 H君 小6
初段 S君 小4
【級位】
4級 A君 小4
5級 O君 小3・Tさん 小4
9級 N君 小2・W君 小3
10級 N君 小3
18級 S君 小1
20級 Nさん 年長
合格者の皆さんには合格証書をお渡しします。
次回のフラッシュ暗算検定試験は8月に実施します。
普段から短時間に集中して練習しましょう。
第1回計算メダリストの成績を発表します。
2022年6月実施
【コンテスト部門】
特別金賞
Kさん 小1
銀賞
A君 小4・O君 小6
銅賞
O君 小3・K君 小4・Mさん 小2・K君 小3・N君 小2
【チャレンジ部門】
特別金賞
O君 小6
金賞
Tさん 小4・K君 小3
銀賞
H君 小6
銅賞
S君 小4・S君 小4
各賞ごとにメダルが贈られます。
第2回大会は10月に実施します。
メダルにチャレンジしましょう!
2022年全国あんざんコンクールの成績を発表します。
(主催:一般社団法人 日本珠算連盟主催)
2022年6月実施
小学校1年生以下の部
金賞 Kさん 小1
小学校3年生の部
金賞 K君 ・ 銀賞 O君 ・ 銅賞 K君
小学校4年生の部
金賞 T君 ・ 銀賞 Y君 ・ 銅賞 S君・Uさん
小学校6年生の部
金賞 O君 ・ 銅賞 H君・Eさん
一般の部Ⅱ
金賞 Tさん
第409回全国珠算教育連盟
【段位】検定試験の昇段者を発表します。
2022年5月29日
暗算
六段 1003 (小4) Tさん
弐段 1006 (小1) Kさん
昇段者は2名です。
おめでとうございます。
珠算検定の昇段者は残念ながらありませんでした。
今回は、大変厳しい結果となりました。
小学生は天候が不順で運動会が実施されるかどうか
落ち着かない日々を過ごしていたのが影響したのかもしれませんね。
あと1問、あと1種目という人が多かったです。
普段から、しっかり目標をもって練習に励みましょう。
次回検定試験第410回は7月24日(日)です。
申し込み締め切りは6月27日(月)です。
受験する方は忘れずに申し込んでください。
※検定試験受験は、成長の大きなチャンスです。